top of page


Xフォロワーの伸び、参政が国民民主の5倍 神谷代表は1日8千増、一時失速するも盛り返し、独壇場を維持
参政党の神谷宗幣代表のX(旧ツイッター)アカウントは、参議院選挙の公示直後の7月4日から翌5日にかけての1日でフォロワーをおよそ8千増やし、昨年10月の衆院総選挙の際の玉木雄一郎・国民民主党代表のXアカウントの最盛期の勢いを上回った。参政党のXアカウントのフォロワー増加数も、公示された3日から投開票日の20日まで、毎日1千を超え、国民民主党など他党を寄せ付けなかった。選挙期間中に1日で1千人以上フォロワー数を増やしたのは参政だけだった。

岡﨑 祐仁
7月23日


兵庫県知事選、斎藤知事、立花党首がXフォロワー増で稲村氏を圧倒
兵庫県知事選挙公示期間中の斎藤元彦氏のX(旧ツイッター)アカウントは、連日3千以上の増加ペースでフォロワーを拡大した。同選挙に立候補した元尼崎市長・稲村和美氏の10倍の増加で、特に投開票をはさむ17日から18日にかけて1日で2万9147人ものフォロワーを増やした。

岡﨑 祐仁
2024年11月28日


【解説】体形に悩む女性に伝えたい「あなただけではない」
【担当記者解説】 SNSやインターネットによって芸能人やインフルエンサーたちの発信が日々、目の前に繰り返し届けられ、それによって若い女性たちは、そのダイエット意識に大きな悪影響を受けている――。同級生らを対象に行ったアンケートの結果から、私たちは、このように結論づけることが...

滝川乃彩
2023年6月5日


過半数がダイエット情報ネット検索で専門家に衝撃「足を踏み外さないで」
アンケートに答えた女子大学生のうち、SNSなどインターネットでダイエットに関する情報を自ら検索することがよくあるという人が16%、時々あるという人が52%を占めたことについて、跡見学園女子大学で心理学部特任教授を務める鈴木眞理医師は「半分以上の人がダイエット情報を検索してお...

滝川乃彩
2023年6月5日


コロナ禍に一人暮らしでSNS見てダイエット、やがて「食べるために吐く」
上智大学3年の女子学生の一人は、コロナウイルス流行時に家でSNSを見る時間が増え、その影響でダイエットを始めたものの、あるときから逆に「過食症になった」という。この春、取材班のインタビューに応じ、経緯をそう振り返った。 2021年3月、彼女は進学のため地方から上京してきた。...

油布藍里
2023年6月5日


米保健福祉省「摂食障害を助長するSNSコンテンツから若者を守れ」と規制を提言
米国ではここ数年、SNS(ソーシャルメディア)の害悪、なかでも、若者の精神健康への悪影響が大きな社会問題となっている。2021年秋、写真・動画投稿サイトのインスタグラムの悪影響について、親会社のフェイスブック(現・メタ)の元社員が議会や報道機関に社内資料を提供し、内部告発し...
遠藤 古都
2023年6月5日
bottom of page